2022年度 中国茶エキスパート“マイスター” 【遊茶会場開催】
支払いはクレジットのみ
クレジット以外の支払いを選択された場合は、キャンセルいたします。
- 講座内容・日程
- お申込方法・諸注意
中国茶をこれから学習する人たち対し知識と実技をレクチャーするための教授技術の習得を目指すと同時に、中国茶に関連する文化を多方面から学び茶席の設えを実践的に会得していきます。
◆2022年 6月開講 定員4名 申込締切日:6月13日(月)
各回:13:00~18:00
(1) 2022年 6月18日(土)
(2) 2022年 7月16日(土)
(3) 2022年 8月27日(土)
(4) 2022年 9月17日(土)
(5) 2022年10月15日(土)
(6) 2022年11月19日(土)
(7) 2022年12月17日(土)
(8) 2023年 1月28日(土)
(9) 2023年 2月25日(土)
(10)2023年 3月25日(土)
履修者で資格認定試験に合格された方には、NPO CHINA 日本中国茶協会より、中国茶エキスパート“マイスター”の合格認定証が発行されます。
お支払方法:クレジット支払のみ。
クレジット支払以外のお支払方法を選択されました場合、お申込みをキャンセルいたします。予めご了承ください。
◆受講者のご都合でご欠席をされた場合の振替・補講は設けません旨、あわせてご諒承ください。
◆講座お申込みの際やご参加の際は以下、ご一読ください。(遊茶HPへ)
【講習会】講座のお申込やご参加の際のお願い
◆この講座は遊茶5階での開催を前提としておりますが、緊急事態宣言の発出に関らず新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン開催に切り替えて開催いたします旨、予めご了承ください。 その際はお申し込みの方には速やかにご連絡します 。
<オンライン開催に切り替えた場合>
◆配信はzoomを通じて行います。事前にzoomのダウンロードなどのご準備をお願いいたします。
◆受講者サイドのトラブルで、視聴に不具合があった場合でも、遊茶からの支援は難しい旨、予めご諒承ください。
◆講座で出欠確認等の面から、以下のことをお願い申しあげます。
(1)zoom画面のお名前欄はお申し込み時のお名前表示。
(2)基本的にはお顔を出してご受講。仮想背景は使用可。
◆授業の録画やアーカイブ配信は行っておりません。
Introducing
中国茶エキスパートとは
中国茶エキスパートとは、NPO CHINA 日本中国茶協会が認定するプロフェッショナルな資格の1つ。中国茶講座講師の養成を目的としています。
ジュニアコース:受講条件なし。中国茶の基礎的な知識を学習します。
シニアコース:受講条件有り。ジュニアコース修了者かつNPO CHINA日本中国茶協会会員。中国茶の歴史と文化、中国茶の化学成分、茶の機能、美味しくお茶を淹れる技能などを学習します。
マイスターコース:受講条件有り。シニアコース修了者かつNPO CHINA日本中国茶協会会員。ティーチング技術、茶席設営、中国茶に関連する文化を多方面から学習します。
講習会に関してよくある質問
講習会申込について
本ウェブサイトの講座紹介・お申込ページからの受付のみです。(オンライン受付のみ。)
店頭、お電話、FAX、e-mailなどでの受付は行っておりません。
講習会支払について
クレジット支払のみです。
講座申込(注文)と商品注文を同じカートで行った場合、お支払方法はクレジット支払のみとなります。
再入荷お知らせ
各講座のお申込ページには、「再入荷お知らせ」機能をつけておりません。
満席(品切れ)後にキャンセルがでた場合のみ、残席(在庫)が戻ります。残席の有無については都度ページをご確認ください。