【中国茶入門】~事始め~(オンライン) 7月21日(木)18:00~
支払いはクレジットのみ
クレジット以外の支払いを選択された場合は、キャンセルいたします。
6月17日(金)~受付開始
- 講座内容・日程
- 申込方法・諸注意
配信はzoomを通じて行います。事前にzoomのダウンロードなどのご準備をお願いいたします。
授業の録画・アーカイブ配信は行っておりません旨、受講者のご都合でご欠席をされた場合の補講や振替は設けません旨、予めご了承ください。
<講座内容>
(1)蓋碗を使って中国茶をテイスティングしてみよう
(2)中国茶の基礎知識
(3)中国茶器の基礎知識
(4)蓋碗を使って烏龍茶を淹れてみよう
※お手持ちの茶器を使用してのご受講や聴講のみも可能ですが、講座は<蓋碗・茶海・杯組>を使用する前提で進めていきます。
<日程・定員各回10名>
開催日:7月21日(木) 18:00~19:30 6月17日(金)~受付開始
※申込締切日:7月 7日(木)
※教材発送日:7月11日(月)
開催日:8月25日(木) 18:00~19:30 7月15日(金)~受付開始
※申込締切日:8月11日(木)
※教材発送日:8月15日(月)
<送付するもの>
教材のみの方(スターターセット無し)
教材茶葉 烏龍茶3種 各5g
講座で使用するプリント 1部
教材+スターターセットの方
教材茶葉 烏龍茶3種 各5g
講座で使用するプリント 1部
スターター茶器セット(蓋碗) 1セット
<授業で必ず使用するもの>
蓋碗(100cc~110cc程度の容量のもの) 1個
茶海(120cc以上のもの) 1個
杯組(聞香杯&品茗杯) 1セット ・筆記用具
熱湯(1L程度)
<あると便利なもの>
お湯を捨てるボウルのようなもの
布巾
7月開催にお申込みの方
教材のみ、もしくはスターターセット付き(飲杯)を選択し、お申込ください。
※スターターセット内容はページ下の画像をご覧ください。
7月開催にお申込みの方
6月17日(金)~受付開始
8月開催にお申込みの方
7月15日(金)~受付開始
お支払方法:クレジット支払のみ。
クレジット支払以外のお支払方法を選択されました場合、お申込みをキャンセルいたします。予めご了承ください。
諸注意
- 当講座は教材送料込みの費用です。別途商品を一緒に購入された際に送料が重複しました場合は、こちらで重複した送料分を減額し、後程、正しい金額をご連絡します。
- 別途商品と一緒にご購入の場合、教材と同梱しますため、ご購入商品は教材発送日に出荷します。
- 受講者サイドのトラブルで、視聴に不具合があった場合でも、遊茶からの支援は難しい旨、予めご諒承ください。
- 講座で出欠確認等の面から、以下のことをお願い申しあげます。 (1)zoom画面のお名前欄はお申し込み時のお名前表示。
- 締切日前であっても定員に達し次第、締め切らせて頂きます。キャンセル待ちは受付しておりません旨、ご了承ください。
- お客様のご判断・ご都合による、教材発送後のキャンセルにつきましては、受講代金のご返金はお受けしかねます。
- お客様のご判断・ご都合によるキャンセルを2回以上繰り返されました場合は、以降の講座お申込みをお受けいたしかねる場合がございます旨、予めご了承ください。
- 諸般の事情により、日程や内容等などは変更となる場合がございます。
- 自然災害や感染症の流行他、弊社都合を主原因としない事情で講座中止を余儀なくされる場合があります。詳細は<よくある質問 講座が中止となる場合>をご覧ください。
(2)基本的にはお顔を出してのご受講。仮想背景は使用可。
講習会に関してよくある質問
講習会申込について
本ウェブサイトの講座紹介・お申込ページからの受付のみです。(オンライン受付のみ。)
店頭、お電話、FAX、e-mailなどでの受付は行っておりません。
講習会支払について
クレジット支払のみです。
講座申込(注文)と商品注文を同じカートで行った場合、お支払方法はクレジット支払のみとなります。
再入荷お知らせ
各講座のお申込ページには、「再入荷お知らせ」機能をつけておりません。
満席(品切れ)後にキャンセルがでた場合のみ、残席(在庫)が戻ります。残席の有無については都度ページをご確認ください。