トップ > 凍頂・高山茶他
凍頂・高山茶他
およそ200年前、海を隔ててお向かいの福建省から茶樹と人と技術が渡り来て始まったという台湾の茶業。現在では島全体に茶園があるばかりか亜熱帯という気候条件を活かし海抜2,000mを越える場所にまで茶畑が広がっています。その中で圧倒的な生産量を占めるのが丸くしっかりと揉捻されたタイプの烏龍茶。品種では“青心烏龍”が広く使われていて、多くは生産地が茶名に反映されています。それに対し“四季春”、“金萱”などの品種から作られたものは、その品種名が茶名に入っています。ちなみに海抜1000m以上の場所で栽培された茶葉から作られたものは高山茶と呼ばれ、繊細で優しい口当りと花を思わせる華やかな香を特徴とします。
-
-
-
梨山高山茶 りざんこうざんちゃ Lishangaoshancha
2,268円(税込)
This Tea
その気候、地形的な特色を生かし、海抜1000mを超える場所にも多くの茶園がある台湾。そんな高地で作られるお茶は「高山茶」と呼ばれますが、その中でも海抜1500〜1600m以上の高地で育った茶葉から作られたお茶は「高冷茶」とも称されます。このお茶の産...
すぐに購入
-
-
四季春茶 しきしゅんちゃ Sijichun Cha
1,512円(税込)
This Tea
茶樹は春から晩秋まで1年に数回茶摘みができますが、この「四季春」に至っては最大7回も摘み取りが可能で、しかも品質が安定していて、まるで1年中が春のように製茶ができる…という意味で「四季春」という名称が付いたとか。およそ30年程前、台北近郊の茶...
すぐに購入
-
-
-
-
-
佳葉龍茶 ぎゃばろんちゃ GABA longcha
1,080円(税込)
This Tea
特殊製法により茶葉中の"GABA(ギャバ)"成分を飛躍的に増加させたお茶。現代人が陥りやすい各種症状を緩和する機能を持っていて、これぞ健康茶!?個性的な風味も魅力的です。
Buyer's Memo
独特の甘酸っぱい香りはそのままに、焙煎香や強い旨みと上手...
すぐに購入