This Tea
産地の福建省安渓県は烏龍茶の発祥地候補のひとつ。そのお茶がまさに鉄観音であり、起源についてはいくつかの伝説がある中、製法の発明は1725年から1736年にかけてのことと言われています。中国大陸では原料茶葉の品種が鉄観音種であることが、その名称を名乗るための絶対条件ですが、仕上の方法によって品質に幅があります。ざっくり分けると焙煎を軽めの「清香」系と、しっかりした火入れを行う「濃香」系、そしてその中間の3タイプ。こちらの鉄観音は名前にある通り「清香」タイプに仕上げてあります。
Buyer's Memo
今年も例年に勝るとも劣らない安定した品質。鉄観音のみが持ち得る花香が品よく香り、青味を残しながらも青過ぎない滋味と共に、「清香」タイプの特徴を余すところなく伝えてくれます。十分な厚みを維持したまま、煎持ちの良さも相変わらずで、この品種のパワーを感じずにはいられません。
Data
6大茶類 青茶(烏龍茶)
産 地 (中国大陸)福建省安渓県龍涓郷
茶 樹 鉄観音
製茶時期 2021年5月
内容量 50g
淹れ方の目安(300ccのポットに対して)
工夫式での美味しい煎れ方はこちら