トップ > 緑茶 黄茶 > 峨眉山竹葉青 がびさんちくようせい emeishan zhuyeqing
新着商品 > 峨眉山竹葉青 がびさんちくようせい emeishan zhuyeqing
1,001円〜3,000円 > 峨眉山竹葉青 がびさんちくようせい emeishan zhuyeqing
茶葉 > 峨眉山竹葉青 がびさんちくようせい emeishan zhuyeqing
峨眉山竹葉青 がびさんちくようせい emeishan zhuyeqing
This Tea
産地の四川省峨眉山は世界自然&文化遺産に指定されていると同時に中国の国家旅游景区5段階の内、最高レベルの5A級という自然環境に恵まれた地域。その海抜800m〜1500mの高地に広がる茶園からやってきた竹葉青。スッとして刀のような均整の取れた外観が、竹の葉にも似ているとのことから、この名称が付いたそうです。
Buyer's Memo
このお茶しか持ち得ない美しいフォルムと贅沢な香味をもう一度と、久しぶりに入荷させました。
まずは変わらぬ端正な外観に安心したのですが、テイスティングした時はただただビックリ!「芳醇」という言葉以外を思いつかないのです。青味があってほっくりした優しい香りだとか、旨味、渋味、甘味のバランスが絶妙過ぎるとか、いちいち言うことがおこがましいとさえ感じさせる、これをすなわち「芳醇」と表現するのだと深く納得した次第です。
ところで"竹葉青"と言う茶名、このエリアの製茶の歴史が1000年を超えるというのに、1964年に命名されたとか。しかも現在、ある製茶企業の登録商標になっていて、その企業以外は使用できません。
だからこそ茶園管理から製茶技術まで、一貫したコントロールを行い、製品の品質向上と維持を図ることで、高い評価とブランドを揺るぎないものにしてきたことを、お茶の品質が如実に物語っています。
Data
6大茶類 緑茶
産 地 (中国大陸) 四川省峨眉山市
茶 樹 群体種
製茶時期 2020年3月25日
内容量 10g
商品コード : 15221 |
価格 : 2,160円(税込) |
ポイント : 64 |
|
配送先ごとで、合計金額が8,500円以上の時に送料無料。,講習会のみの申込みには送料はかかりません。
ギフトラッピングについて
The Origin Story
昔も今も、中国国内茶葉生産地の全域で生産されており、生産量、消費量共に圧倒的シェアを誇る茶類。日本の緑茶とは加熱⇒揉捻⇒乾燥という基本的製茶工程を同じくしながら、各過程の加工技術の違いが両者間の個性の違いとなっています。特に日本は蒸し製、中国は炒り製を主流とする加熱方法の違いによる影響が大きく、日本緑茶の旨み、中国緑茶の香りに表現されています。また、中国緑茶は見た目=外観の美しさや独自性に価値を置く傾向が強く、形態のバリエーションの豊富さと精密製には目を見張るものがあります。。
スクール情報

これから中国茶を始めたい!というかたにピッタリ! 基本的な知識はこれでバッチリの 1 回完結レクチャー。 お茶の種類や茶器の使い方、淹れ方の基本まで中国茶の基礎知識をバッチリ網羅。 お茶の試飲を交えた、あっという間の 90分です。