◆4月〜6月 <土曜午前コース(通学)>定員6名
◆4月〜6月 <火曜昼間コース・オンライン>定員12名
◆5月 <集中3日間コース・オンライン>定員12名
◆次回開催未定 <集中コース(通学)>定員6名
この講座で習得できるスキル
中国茶エキスパート“ジュニア” 受講料:39,600円(税込) 中級者向け
![]() 中国茶エキスパート
|
日程 | 時間 | |
---|---|---|
第1回目 | 2022年1月15日(土) | 14:00〜16:30 |
第2回目 | 2022年1月29日(土) | 休講 |
第3回目 | 2022年2月 5日(土) | 14:00〜16:30 |
第4回目 | 2022年2月19日(土) | 14:00〜16:30 |
第5回目 | 2022年3月 5日(土) | 14:00〜16:30 |
※補講 | 2022年3月19日(土) | 14:00〜16:30 |
◆4月
◆3日間集中コース(オンライン) 定員10名
日程 | 時間 | |
---|---|---|
第1日目 | 2022年4月28日(木) | 14:00〜18:00 |
第2日目 | 2022年4月29日(金) | 14:00〜18:00 |
第3日目 | 2022年4月30日(土) | 14:00〜18:00 |
中国茶エキスパート“シニア”
受講料:55,000円(税込)
中国茶エキスパートとは、NPO CHINA 日本中国茶協会が認定するプロフェッショナルな資格の1つ。中国茶講座講師の養成を目的としています。
マイスターコースでは、シニア課程を十分にマスターし、中国茶についての専門知識、技術ならびに経験を兼ね備え、基礎知識を学習しようとする人たちへの必要な知識、実技を教授する能力の習得を目指します。
中国茶に関するより深い知識だけでなく、中国の文化・風土も学びます。加えて、知識をより正しく伝達するティーチングも学びます。
履修者で資格認定試験に合格された方には、NPO CHINA 日本中国茶協会より、中国茶エキスパート“マイスター”の合格認定証が発行されます。
中国茶をこれから学習する人たちに対し知識と実技をレクチャーするための教授技術の習得を目指すと同時に、中国茶に関連する文化を多方面から学び茶席の設えを実践的に会得していきます。
マイスター資格を取得するための10回コース。
以下の全てに該当する方
(1)中国茶エキスパート“シニア”資格認定者
(2)日本中国茶協会の会員であること
総受講時間:50時間(資格認定試験を含む)
2022年 6月開講 定員4名
日程 | 時間 | |
---|---|---|
第1回目 | 2022年 6月18日(土) | 13:00〜18:00 |
第2回目 | 2022年 7月16日(土) | 13:00〜18:00 |
第3回目 | 2022年 8月27日(土) | 13:00〜18:00 |
第4回目 | 2022年 9月17日(土) | 13:00〜18:00 |
第5回目 | 2022年10月15日(土) | 13:00〜18:00 |
第6回目 | 2022年11月19日(土) | 13:00〜18:00 |
第7回目 | 2022年12月17日(土) | 13:00〜18:00 |
第8回目 | 2023年 1月28日(土) | 13:00〜18:00 |
第9回目 | 2023年 2月25日(土) | 13:00〜18:00 |
第10回目 | 2023年 3月25日(土) | 13:00〜18:00 |
中国茶エキスパート“マイスター”
受講料:209,000円(税込)
NPO CHINA 日本中国茶協会認定 中国茶エキスパート“マイスター”コースを修了した方に向けた、限定のセミナーです。
(1)NPO CHINA 日本中国茶協会認定 中国茶エキスパート“マイスター”コースを修了した方。
(2)2022年度中国茶エキスパート“マイスター”コース受講中の方
【遊茶会場開催】マイスター会
受講料:1,650円(税込)
2022年度 NPO CHINA 日本中国茶協会会員の方に向けた、限定のセミナーです。
2022年度 NPO CHINA 日本中国茶協会会員の方
【オンライン】
会員限定セミナー
受講料
セミナー受講(資料込):3,300円(税込)
資料請求のみ:1650円(税込)
代表 王亜雷
安徽農業大学元学長王鎮恒氏を父に持ち、自身も茶葉・茶業で最も歴史ある安徽農業大学茶葉学部(現在は茶和食品科技学部)の学士・修士課程に学ぶ。
大学では中国茶業界の泰斗故陳椽教授(六大茶類を科学的に確立された教授)を始め、著名な先生方より直接指導を受け、卒業後は母校にて数年間教鞭をとり、多くの後進を育成。日本においても精力的に中国茶に関する講演を行い、普及活動を続けている。
副代表 藤井真紀子
十余年に渡る中華文化圏での滞在中、ある中国茶との運命的な出遭をきっかけに、帰国後、表参道に中国茶専門店「遊茶」を開業。
同時にNPOを立ち上げ、ビジネスと学術・文化交流の2面から日本における中国茶の浸透に尽力。自社での講習会開催の他、企業や公共団体、地方自治体からの要請をうけ、開催した中国茶セミナーや講演は数知れず。TV、雑誌などの取材も多い。
中国茶入門〜事始め〜
1回90分
対面開催受講料:3,300円(税込)
オンライン開催受講料:4,000円〜(税込・教材送料込)
中国茶エキスパート“ジュニア”
受講料:39,600円(税込)
中国茶エキスパート“シニア”
受講料:55,000円(税込)
中国茶エキスパート“マイスター”
受講料:209,000円(税込)
【オンライン】マイスター会
受講料:1,650円(税込)
【オンライン】会員限定セミナー
受講料:3,300円(税込)